クロニクルホーム > ホンダN360ヒストリー
ホンダN360ヒストリー
【開発からデビューまで】
昭和41(1966)年、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、いよいよ本格的な
軽自動車開発のプロジェクトをスタートさせた。このプロジェクトこそホンダにとって
4輪車初の大ヒットとなった『N360』の開発プロジェクトであった。
それ以前のホンダは小型2シータースポーツカー『S500』『S600』『S800』や
DOHC軽トラック『T360』を発売しており、既に4輪メーカーとして名乗りを上げていた。
・・・が、しかし『ホンダスポーツ』がいかに世界中のファンから愛好されていても、
また『T360』が特異性を持ったDOHC軽トラックであってもホンダにとってその
生産及び販売台数は決して大きいものではなかった。
ホンダが本格的な4輪メーカーとして成長するにはまず、実質的な量産自動車の
開発が急務とされていたのである。
当時の日本の自動車業界は小型車中心の積極的な市場展開をはじめており、
最後発メーカーであるホンダはそれら既存メーカー達と比較しても資金力も小さかった
為に小型車への市場参入は厳しいものがあった。が、しかし当時の『軽』自動車の
市場は先の小型車市場から比べると相対的に弱体であり、ホンダが突破口を見出す
チャンスは大いにあった。長さ3m、幅1.3m以下、総排気量360cc以下という当時の
『軽』の枠内で・・・。
『N360』の開発プロジェクトは本田宗一郎社長がもちろんトップで、プロジェクト
リーダーは中村良夫氏(初代ホンダF1監督)が務めた。エンジン担当が久米是志氏
(3代目本田技研工業(株)長)、ボディ担当は中島源雄氏が総責任者とされた。
プロジェクトチーム発足のミーティング時に当時の最大級モーターサークル
『CB450』が持ち込まれ、「これをベースに展開する。エンジンのみならず、
このモデルの成否が今後のホンダの行方に大きな影響を持つ!!」というような
切迫した状況下でその開発はスタートした。
その開発当初からフロントエンジン・フロントドライブというレイアウトは
スムースに決まったようである。(当初、本田宗一郎氏はフロントドライブには
反対であったとの事であるが、全長3m、全幅1.3mの枠内で最大のルームスペース
と最小のエンジンスペースを見出すにはFF方式以外考えられず、宗一郎氏も
納得したという話がある。)
ベースとなった『CB450』エンジンはDOHCをSOHCに改め、ほとんどパーツの
互換性が無いまでにモディファイされた。
しかし、そのエンジン設計は半球形燃焼室にV型に配置する4本のバルブを作動
させるシステムやクランクシャフトを支えるメインローラーベアリング・クランクケースと
トランスミッションを一体としてオイルを共有するシステム等などどれをとっても
モーターサイクル流の設計そのものであった。
トランスミッションもドグクラッチによるコンスタントメッシュ方式という2輪の
手法を用いていた。
ボディ開発も同時進行で行われ、ボディデザインは短い全長から広い居住スペースを
確保する為に必然的に『オースチン・ミニ』に近い形となった。
昭和41(1966)年の夏も近づく頃になると、ホンダの覆面車が各地で目撃されるようになる。
当時、本格的なテストコースが無かったホンダは箱根や碓氷峠等の公道を実質的な
テストコースに使用していた。
それを各マスコミが試作車をスクープにしようと躍起になっていた。そして「今度の
ホンダは水冷DOHC4気筒の軽乗用らしい・・・」なんて噂が流れたほどである。
それほど世間は今度のホンダの新型車には大いなる関心を寄せていたといえる。
実はこの頃、開発も最終段階に入ってきていたがエンジンの騒音と振動のクリアに
ホンダの技術者達は大いに悩まされていた時期でもあったようだ。
結局、『N360』が第13回モーターショーで発表されたのが昭和41(1966)年10月であるから、
当時のホンダの技術者達は僅か1年足らずでやり遂げてしまったのである。

昭和41年10月26日に東京晴海にある国際貿易センターで『第13回東京モーターショー』が
開催された。そこで地味なディスプレイではあったが『N360』はデビューを飾る。
当時の3リッター『F1』や『ブラバム・ホンダF2』『S800』の走り屋の中でむしろ控えめに
スポットライトを浴びていた・・・。
機能的なボディスタイリングのフル4シーターの広い居住スペース、空冷2気筒SOHCエンジンで
31HP/8500rpmのハイパワー、最高速115km/hというハイスピードを誇るこのクルマに当時、
会場を訪れた150万人の観客の多くとマスコミは大いに感嘆した。
そして、当日ホンダから配布されたカタログを手にとった観客の何パーセントかは現車の
『N360』に一目惚れし、この時点で購入を決めてしまっていたようである。

さて、『N360』に魅入られた観客の多くが最も関心を示したであろう『N360』の気になる価格で
あるが、この時点では未だ発表されず、来る昭和41年12月15日に全国主要新聞紙上にて発表と
されていた。

第13回東京モーターショー配布カタログ
N360エンジン
【写真上】
N360のエンジン。
正にモーターサイクル流に作られた
SOHC空冷2気筒。
354cc、31HP/8500rpm。
覆面車のN360
【写真上】
昭和41(1966)年8月、荒川のテスト
コースで雑誌『カーグラフィック』が
スクープした覆面車の『N360』。
ルーフラインを延長してカムフラージュ
しているが、正に『N360』そのもの。
ドアーウインドウは試作車の為、
スライド式である。
第13回東京モーターショー
【写真上】
第13回東京モーターショーでの
『N360』のデビュー。
比較的地味なディスプレイでは
あったが、市販車の中では
最も注目を集めた。
『N360クロニクル』のホームへ >>
CHRONICLE HOME